越前奉書(読み)えちぜんほうしょ

精選版 日本国語大辞典 「越前奉書」の意味・読み・例文・類語

えちぜん‐ほうしょヱチゼン‥【越前奉書】

  1. 〘 名詞 〙 越前国大滝、岩本新在家、定友、不老の五か村(現今立町)から産出された奉書紙諸国奉書中の最優秀なものとされた。→越前紙
    1. [初出の実例]「越前奉書の水引とぢ」(出典:浮世草子・五箇の津余情男(1702)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「越前奉書」の意味・わかりやすい解説

越前奉書【えちぜんほうしょ】

越前国で生産された上質和紙。16世紀末には紙座があって,今立(いまだて)郡大滝(おおたき)郷をはじめとした五箇(ごか)村地方(現福井県越前市)産が知られた。江戸時代,幕府大名などの誂(あつらえ)物と,三都(江戸・大坂・京都)に出す商物を生産し活況を呈したが,後期には類似の紙類が諸国に増加,売行きが落ち紙漉(かみすき)の農民困窮,御用紙屋の大商人から原料を借りる問屋制前貸に取り込まれていった。生産は減少したが,現在も伝統的和紙生産が継承されている。
→関連項目紙漉鳥の子紙奉書紙

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の越前奉書の言及

【越前紙】より

…しかし,代表的な産地にまで発展するのは,中世に優れた奉書紙をすくようになってからと思われる。越前奉書がはじめて文献にあらわれるのは,興福寺の大乗院尋憲の《尋憲記》の元亀4年(1573)のくだりで,越前にて奉書かみを購入したとある。奉書紙は武家社会を代表する紙ともいえ,各地ですかれたが,江戸時代の《紙譜》(1777)など諸書が物語るように,越前の岩本,大滝,新在家,定友,不老(おいず)の5ヵ村ですき出す越前奉書は日本一と評価された。…

【楮紙】より

…那須楮は茨城県北部の久慈郡大子町を中心とした久慈川流域で産出され,繊維は比較的細くて短く,繊細であるため,それを原料とした紙は温かみのある緻密(ちみつ)な紙肌となる。那須楮を使う紙は地元の西の内紙,程村紙(ほどむらがみ)のほか,越前奉書や本美濃紙(ほんみのし)などがある。本来,越前奉書は地元のコウゾや加賀楮,本美濃紙は津保草(つぼくさ)とよばれる地元のコウゾを使っていたものだが,現在は絶えてしまったので,よく似た性質の那須楮で代用している。…

【奉書紙】より

…その奉書を記した上等な楮紙をも,しだいに奉書と呼ぶようになった。江戸時代に各藩の御用漉きなどを中心として,数多くの産地で奉書紙を漉き出したが,そのなかで日本一といわれるほど高い評価を得たのは,越前の5ヵ村から漉き出された越前奉書であった。奉書には大きさで大中小,あるいは大広,中広などの違い,装飾方法によって五色奉書,縮緬(ちりめん)奉書,打曇(うちぐもり)奉書,墨流(すみながし)奉書,絵奉書など多くの種類があった。…

※「越前奉書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android