身替りお俊(読み)みがわりおしゅん

改訂新版 世界大百科事典 「身替りお俊」の意味・わかりやすい解説

身替りお俊 (みがわりおしゅん)

歌舞伎舞踊曲名富本で本名題《花川戸身替の段》。作詞初世桜田治助。作曲名見崎徳治(得寿斎)。1783年(天明3)江戸中村座正月狂言《江戸花三升曾我(えどのはなみますそが)》の3月から出た二番目浄瑠璃。1825年(文政8)清元に移して本名題は《其噂桜色時(そのうわささくらのいろどき)》。花川戸の芸者お俊,実は景清の娘人丸は,相愛井筒屋伝兵衛(実は源氏の侍)と縁を切る。伝兵衛には,お俊の前の主人園生の前を討ち取る使命があった。園生の前をかくまっていたお俊は恋と義理にはさまれて,力士白藤源太の手にかかり,主人の身替りになる。劇的要素の濃い舞踊劇で,俗称《湯上りお俊》。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「身替りお俊」の解説

身替お俊
(通称)
みがわりおしゅん

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
江戸花三舛曾我 など
初演
天明3.1(江戸・中村座)

身替りお俊
(通称)
みがわりおしゅん

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
昔形松白藤
初演
明治38.4(東京宮戸座)

身代りお俊
〔清元〕
みがわりおしゅん

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
弘化1.9(江戸・市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android