デジタル大辞泉
「輝」の意味・読み・例文・類語
き【輝】[漢字項目]
[常用漢字] [音]キ(呉)(漢) [訓]かがやく
1 光が四方に広がる。かがやく。「輝石・輝銀鉱」
2 かがやかしいこと。はえ。「光輝」
[名のり]あきら・てる・ひかる
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「輝」の読み・字形・画数・意味
輝
常用漢字 15画
(異体字)
13画
[字音] キ・コン・クン
[字訓] かがやく・やく
[説文解字] 
[字形] 形声
声符は軍(ぐん)。軍に揮(き)の声がある。
と同字。〔説文〕十上に
を正字とし、「光なり」と訓する。文献には多く輝を用いる。
[訓義]
1. かがやき、ひかり。
2. てる、かがやく、ひかる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕輝・
・暉 テル・ヒカリ・ヒカル・カカヤク・フスフ
[語系]
輝(
)・暉xiu
nは同声。日光のかがやくこと。暈hiu
nはそのかさのある状態をいう。*語彙は
字条参照。
[熟語]
輝映▶・輝赫▶・輝煥▶・輝煌▶・輝光▶・輝爍▶・輝燭▶・輝然▶・輝耀▶
[下接語]
雲輝・映輝・恩輝・霞輝・寒輝・瓊輝・光輝・紅輝・斜輝・珠輝・祥輝・晶輝・寸輝・声輝・青輝・清輝・雪輝・素輝・蔵輝・長輝・
輝・
輝・韜輝・徳輝・発輝・芳輝・明輝・余輝・容輝・揚輝・陽輝・流輝・烈輝
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 