辛め(読み)カラメ

デジタル大辞泉 「辛め」の意味・読み・例文・類語

から‐め【辛め】

[名・形動]
普通より辛いこと。また、そのさま。「辛めに味をつける」
判定がやや厳しいこと。また、そのさま。「辛めな(の)採点
分量が少なめなこと。また、そのさま。「辛めに量る」
[類語]辛み辛口辛い塩辛いしょっぱい鹹味かんみぴり辛(舌に辛みを感じるさま)ぴりっとぴりりとぴりぴりひりひり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「辛め」の意味・読み・例文・類語

から‐め【辛め】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「め」は接尾語 )
  2. 辛い味が、普通より少し強いこと。少々からいこと。
    1. [初出の実例]「かまぼこの塩すこしからめにしてよし」(出典:料理物語(1643)一三)
  3. 目方や分量が、あるきまった量になるかならないかの程度
  4. 採点など評価基準が比較的きびしいこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む