ぴりり(読み)ピリリ

デジタル大辞泉 「ぴりり」の意味・読み・例文・類語

ぴりり

[副]鋭い刺激を感じるさま。ぴりっと。「山椒さんしょうは小粒でもぴりりと辛い」
[類語]ひりりびりりぴりぴりうずくずきずきしくしくちくちくひりつくしみる差し込む痛む痛める痛いきりきりずきんずきんがんがんちくり辛い辛口辛め塩辛いしょっぱい辛み鹹味かんみぴり辛(舌に辛みを感じるさま)ぴりっとぴりぴりひりひり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴりり」の意味・読み・例文・類語

ぴりり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. ぴりっと
    1. [初出の実例]「グイと引きたる男の力に、梅子の袂ピリリ破れつ」(出典:火の柱(1904)〈木下尚江〉二一)
  3. ぴりっと
    1. [初出の実例]「山椒(さんしょ)は小粒でもぴりりと辛く」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉五)
  4. ぴりっと
  5. ぴりっと
    1. [初出の実例]「太い眉毛が、痙攣(ひきつ)ける様にピリリと動いた」(出典:鳥影(1908)〈石川啄木〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む