運転者家族限定特約(読み)ウンテンシャカゾクゲンテイトクヤク

デジタル大辞泉 「運転者家族限定特約」の意味・読み・例文・類語

うんてんしゃかぞくげんてい‐とくやく【運転者家族限定特約】

自動車保険における特約の一。契約する自動車運転者を家族に限定するもので、保険料が割り引かれるもの。運転者の範囲本人配偶者同居親族別居未婚の子で、それ以外の者が運転中に事故を起こした場合は保険金は支払われない。家族限定特約

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

保険基礎用語集 「運転者家族限定特約」の解説

運転者家族限定特約

保険金支払いの対象を、クルマの所有者とその家族の運転による事故に限定する場合に、保険料が安くなる制度です。一般には、家族以外の不特定多数の人が運転するクルマよりも限られた人だけが運転するクルマのほうが事故率が低いといわれているためにこの制度が設けられています。割引率は5%ですが、対人賠償保険自損事故保険無保険車傷害保険対物賠償保険搭乗者傷害保険など全担保種目に適用されるのでメリットは小さくありません。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android