デジタル大辞泉
「達観」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たっ‐かん‥クヮン【達観】
- 〘 名詞 〙
- ① 全体の情勢を広く見わたすこと。また、遠い将来の情勢まで見とおすこと。
- [初出の実例]「和漢古今の人物世界を達観する心がなくては、詩文にする事は何もなき也」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)下)
- [その他の文献]〔書経‐召誥〕
- ② 細部にとらわれないで、物事の真理を見とおすこと。また、物事にとらわれないで、喜怒哀楽を超越すること。
- [初出の実例]「頗る達観した様な面構をして居るのは一寸可笑い」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
- ③ 真理を悟った人。悟りを開いた人。特に仏のこと。
- [初出の実例]「達鑒応機、済物不倦」(出典:性霊集‐九(1079)勅答)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「達観」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 