郊祀(読み)コウシ

デジタル大辞泉 「郊祀」の意味・読み・例文・類語

こう‐し〔カウ‐〕【郊×祀】

古代中国で、天子郊外で行った天地をまつる大礼冬至には国都南郊で天をまつり、夏至げしには北郊で地をまつった。郊祭。郊礼郊社

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「郊祀」の意味・読み・例文・類語

こう‐しカウ‥【郊祀】

  1. 〘 名詞 〙 古代、中国で、天子が郊外で天地をまつる大礼。冬至のとき、天子が国都の南郊で天をまつり、夏至(げし)のとき、北郊で地をまつるもの。円丘を築き、その祖をこれに配してまつった。日本では、八~九世紀に行なわれた。郊祭。郊社。
    1. [初出の実例]「郊祀之設、無上卒、事不已因為常会」(出典経国集(827)二〇・蔵伎美麻呂対策文)
    2. [その他の文献]〔漢書‐郊祀志上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「郊祀」の読み・字形・画数・意味

【郊祀】こう(かう)し

天子が天地諸社を祀る。〔左伝、襄七年〕夫(そ)れ后稷を郊祀するは、以て農事るなり。

字通「郊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郊祀」の意味・わかりやすい解説

郊祀
こうし
Jiao-si

古代中国の天子が,柴を焚いて,冬至には国都の南郊で天を,夏至には北郊で地を祀った大礼。天を祀るには円丘の壇を,地を祀るには方形の壇をつくる。帝王威厳を示すもので,清末まで行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の郊祀の言及

【郊祭】より

…中国古代において,皇帝がその国都の郊外で天または地をまつった祭祀をいう。〈郊祀〉ということが多い。天地をまつることは,《礼記(らいき)》《周礼(しゆらい)》などの経書に散見されて,古くから行われていたようであるが,その起源の詳細については不明。…

【后土祠】より

…后土は皇天に対する語で,地祇(ちぎ),皇地祇ともいう。天と地のまつり(郊祀(こうし))と祖先のまつり(宗廟(そうびよう))とは旧体制の中国において最重要の国家祭祀であった。后土のまつりも古代から行われたが,長らく欠けたままになっていたので,漢の武帝は山西省の汾陰(ふんいん)に后土祠を建てて復活させた。…

【壇】より

…歴代の皇帝は,天命を受けて政をしく天子として,上帝をまつってその功徳に報ずる儀式を行うのがつねであった。その祭祀には,とくに霊山聖域を選んで行う封禅(ほうぜん)と,主として都城の郊外で行われる郊祀とがあった。封禅は,山上に土を盛り壇を築いて天をまつる封拝と,山下に土を平らにし塼(ぜん)(また壇,禅)をつくって地をまつる禅祭とを併称する。…

【天】より

…天の子として天の意志を代行し,天下に君臨する王者にとっては,天は自己の権威と支配の根拠であり,かつまた王朝の命運の支配者と考えられていたから,天に強い関心を抱かざるをえないのは当然である。そのもっとも端的なあらわれが天の祭り(郊祀(こうし))にほかならない。郊祀は皇帝の重要な義務として,また彼にのみ許された特権として,歴代とり行われた。…

※「郊祀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android