配位重合(読み)はいいじゅうごう(その他表記)coordinated polymerization

日本大百科全書(ニッポニカ) 「配位重合」の意味・わかりやすい解説

配位重合
はいいじゅうごう
coordinated polymerization

重合反応の一形式。重合しうる単量体化合物のある種のものに、アルミニウム亜鉛の有機金属化合物を加えると、容易に重合して分子量で数百万にも達する重合体ポリマー)となる。この重合は初め単量体(モノマー)に金属イオンが配位して活性化され、これに対して単量体が攻撃してくる。たとえばプロピレンオキシドジエチル亜鉛‐水系触媒による配位重合は有名である。

垣内 弘]

配位アニオン重合

立体規則性ポリマーの製造法として知られている重合法である。ツィーグラーナッタ触媒を用いた重合は、成長しつつあるポリマー鎖の末端が、金属触媒に配位しながら成長し、しかもその成長末端がアニオン(陰イオン)的なので配位アニオン重合coordinated anionic polymerizationという。この重合の特徴は、成長反応が制御されて生成した高分子の立体構造が厳しく規制されることにある。

[垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「配位重合」の意味・わかりやすい解説

配位重合
はいいじゅうごう
coordinated polymerization

一般に付加重合では,単量体が次々と成長する高分子鎖に付加して分子量の大きい高分子が生成する。単量体が直接成長鎖に付加して高分子鎖が成長する場合と,単量体がまず触媒に配位してから高分子鎖に付加する場合とがある。後者は配位重合と呼ばれる。特にチーグラー触媒を用いた場合は,触媒への単量体の配位によって単量体が一定方向に配列するので,立体規則性重合体を生成することができる。高密度ポリエチレンポリプロピレンは配位重合により生産されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android