野中兼山邸跡(読み)のなかけんざんていあと

日本歴史地名大系 「野中兼山邸跡」の解説

野中兼山邸跡
のなかけんざんていあと

[現在地名]高知市丸ノ内二丁目

高知城郭内にあり、東の内堀に沿う。追手おうて門を入るとほぼ正面が屋敷門にあたる。江戸時代初期の南学者でもあり土佐藩家老奉行職(執政)を務めた野中兼山の邸。現在跡地には高知県立図書館・熊野神社がある。

兼山は良継・伝右衛門・主計伯耆などとも称した。元和元年(一六一五)山内一豊の妹合姫(慈仙院)の子野中良明と秋田氏の娘万の子として播磨国姫路で生れた。父良明没後、分家で土佐藩家老野中直継の養子となり、一七歳の寛永八年(一六三一)奉行職となった。以後、失脚する寛文三年(一六六三)までの約三〇年間、藩政の中心となり、強力に政策を展開した。

その一つに新田開発の基となる用水路建設がある。建設されたおもな用水・堰には香美郡物部ものべ川流域の父養寺井ぶようじゆ川・野市上井のいちうわゆ川・野市下井川、物部川本流の山田やまだ堰、同郡および長岡郡物部川流域に上井川・中井川・舟入ふないれ川、土佐郡吉野川流域に宮古野みやこの溝、長岡郡吉野川流域に本山もとやま地方用水、吾川あがわ郡および高岡郡仁淀によど川本流に八田はた堰・鎌田かまだ堰、吾川郡仁淀川流域に弘岡ひろおか井筋、高岡郡仁淀川流域に鎌田井筋、幡多はた四万十しまんと川・松田まつだ川流域に諸用水などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android