日本歴史地名大系 「金光教本部」の解説
金光教本部
こんこうきようほんぶ
JR山陽本線金光駅南を東流する
「金光大神覚」は、神の教示を得た教祖金光大神が自伝・事跡を書留めたもので、金光教の基本的教典とされる。同書によると、教祖は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
JR山陽本線金光駅南を東流する
「金光大神覚」は、神の教示を得た教祖金光大神が自伝・事跡を書留めたもので、金光教の基本的教典とされる。同書によると、教祖は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...