デジタル大辞泉
「錙銖」の意味・読み・例文・類語
し‐しゅ【×錙×銖】
《昔、中国の量目で、100粒の黍を1銖とし、24銖を1両、8両(または6両とも)を錙としたところから》わずかなこと。また、ごく小さいこと。銖錙。
「牙籌を取って―を争うは自分の長処でないから」〈魯庵・社会百面相〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐しゅ【錙銖】
- 〘 名詞 〙 ( 古代中国の目方の単位で、一〇〇粒の黍(きび)を銖、二四銖を両、八両(一説に六両)を錙としたところから。また、一説に六銖が錙 ) わずかな目方。転じて、物事の微細なこと。銖錙(しゅし)。
- [初出の実例]「言司選之於二才能一。猶三銓衡之於二錙銖一」(出典:令義解(833)考課)
- 「日に錙銖(シシュ)の利を争ふて」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉七六)
- [その他の文献]〔礼記‐儒行〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「錙銖」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 