デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌倉長九郎」の解説
鎌倉長九郎(初代) かまくら-ちょうくろう
鎌倉団右衛門の門人。元禄(げんろく)7年(1694)江戸市村座に親仁方として出演。正徳(しょうとく)元年大坂にいき,ふたたび江戸にもどった。はじめ立役(たちやく),のち敵役を演じた。享保(きょうほう)3年11月21日死去。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...