閉鎖血管系(読み)ヘイサケッカンケイ

デジタル大辞泉 「閉鎖血管系」の意味・読み・例文・類語

へいさ‐けっかんけい〔‐ケツクワンケイ〕【閉鎖血管系】

心臓から出た血液が、動脈から毛細血管を経て静脈通り、心臓に戻る循環経路。血漿けっしょう大部分赤血球血管外に出ることはない。脊椎動物環形動物にみられる。閉鎖循環系。⇔開放血管系

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「閉鎖血管系」の意味・読み・例文・類語

へいさ‐けっかんけい‥ケックヮンケイ【閉鎖血管系】

  1. 〘 名詞 〙 血液循環系の一つ。動脈と静脈の末端部が毛細血管でつながり、血液の主要な成分の大部分が、血管系内を循環するもの。組織間に滲浸するのはリンパ球リンパ液血球血漿は血管の外には出ない。閉鎖循環系。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「閉鎖血管系」の意味・わかりやすい解説

閉鎖血管系【へいさけっかんけい】

開放血管系対語。心臓から出た血液の大部分(血漿(けっしょう)やリンパ球は除く)が血管外に流れ出ることなく,体の各部をまわって再び心臓に戻ってくる血管系をいう。動脈と静脈の間が毛細血管で連なっていることが特徴。紐形(ひもがた)動物,環形動物および脊椎動物などがこれをもつ。
→関連項目血液循環

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の閉鎖血管系の言及

【血管系】より

…しかし血液の高速搬送路としての血管,ポンプとしての心臓がその循環系の一部に発達している点で,ゴカイ型の循環系よりも明らかに進歩したものと考えることができる。ただ例外的に,紐形動物,触手動物,軟体動物頭足類で,血管内面を覆う内皮様細胞が部分的に存在するものが知られているが,脊椎動物の連続性の脈管系(閉鎖循環系または閉鎖血管系と呼ばれる)をつくる基本構造としての内皮細胞と形態的機能的にどのように対比しうるのか,また系統発生的にどのようにつながるのか不明である。なお,環形動物のヒル,棘皮(きよくひ)動物などでは,ゴカイ型血管系のほかに,真体腔が洞管系となって体内に広がっている。…

※「閉鎖血管系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android