阿部房次郎(読み)アベ フサジロウ

20世紀日本人名事典 「阿部房次郎」の解説

阿部 房次郎
アベ フサジロウ

明治〜昭和期の実業家 東洋紡績会長;貴院議員(勅選)。



生年
慶応4年1月18日(1868年)

没年
昭和12(1937)年5月12日

出生地
近江国彦根(滋賀県彦根市)

学歴〔年〕
慶応義塾〔明治25年〕卒

経歴
明治37年経営不振の金巾製織専務として入り、再建尽力。その後大阪紡績三重紡績合併して大正3年東洋紡績が発足、山辺丈夫社長の下で専務となった。南洋、中国、インドにも販路を広げ綿布輸出。15年社長。また昭和レーヨン、裕豊紡各社長、上毛電力、王子製紙、湖東紡各取締役、大阪商議所顧問、大日本紡績連合会会長などを歴任した。昭和6年勅選貴院議員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿部房次郎」の意味・わかりやすい解説

阿部房次郎
あべふさじろう

[生]1868.2.11. 滋賀
[没]1937.5.12.
明治・大正・昭和期の実業家。彦根藩士,辻兼三の長男として生まれ,阿部家の養子となる。慶應義塾を卒業後,紡績事業に携わり,1904年金巾製織に専務として入社。その後,東洋紡・昭和レーヨン・裕豊紡の各社長,王子製紙・上毛電力・湖東紡の各取締役,大阪商工会議所顧問などを務め,大日本紡績連合会会長として活躍した。インドやビルマをはじめ海外への販路を開き,綿布の輸出を促進した功績は大きい。また,1931年に貴族院議員に勅選されるなど,政界でも活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部房次郎」の解説

阿部房次郎 あべ-ふさじろう

1868-1937 明治-昭和時代前期の実業家。
慶応4年1月18日生まれ。金巾(かなきん)製織の発起人阿部市太郎の養子。明治37年金巾製織専務。その後の合併で大阪紡績の専務,大正3年東洋紡績設立で専務,15年社長。大日本紡績連合会委員長。昭和6年貴族院議員。昭和12年5月12日死去。70歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。慶応義塾卒。旧姓は辻。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「阿部房次郎」の解説

阿部 房次郎 (あべ ふさじろう)

生年月日:1868年1月18日
明治時代-昭和時代の実業家。東洋紡績社長
1937年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android