障害年金は、その原因の病気やけがで初めて医療機関を受診した「初診日」にどの年金制度に加入していたかにより、受け取る種類が異なる。国民年金加入中や20歳前などの場合は障害基礎年金となる。受給者は約191万人。更新の審査が1~5年ごとにあることが多い。支給月額は1級で約8万1千円、2級で約6万5千円。3級は支給されない。以前は支給の判定が都道府県ごとに分かれており、支給されない人の割合に最大6倍の差が判明し、問題となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...