集合意識(読み)しゅうごういしき(その他表記)conscience collective フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「集合意識」の意味・わかりやすい解説

集合意識
しゅうごういしき
conscience collective フランス語

フランスの社会学者デュルケームによって用いられたことば。一つの社会または集団の成員たちの間に共有された諸信念、諸慣行の総体で、成員個々人の意識とは区別される固有の生命体系をもったものをさす。共同意識ともよばれる。意識の現象である以上、集合意識は個人の内においてしか実現されないが、各人の個別的な意識とは異なるものであり、いわば「社会の心理的類型」とでもよぶべきものである。デュルケームによれば、それは個々人の意識に対しては外在的で、拘束的に作用することもあり、世代を超えて維持されるといった持続性ももっている。具体的には伝統慣習道徳法律などを通して示されるもので、たとえ個人の意識に内面化されるとしても、その社会的な性格は失われないとされる。なお、社会における分業進行とともに、集合意識の伝統的、斉一的な拘束力は弱まっていくということもデュルケームの強調した点であった。

宮島 喬]

『E・デュルケーム著、田原音和訳『現代社会学大系2 社会分業論』(1971・青木書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 社会分業論

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「集合意識」の意味・わかりやすい解説

集合意識
しゅうごういしき
conscience collective

É.デュルケム用語。彼の社会的事実内実は,個人の外に存在し,個人に対して強制力をもつものである。したがって,その特徴外在性と拘束性とに示されるが,社会的事実は客観的事物と同一ではなく,本来,観念的事実,意識的事実であるとする。これを集合意識と呼ぶ。しかしこれは個人意識に還元することはできない。それは諸個人意識より合成されたものではあるが,ひとたび集合意識となれば,別の性質が付与され,別の基本をもち,かえって個人意識に拘束を加えるという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android