雫石盆地(読み)しずくいしぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雫石盆地」の意味・わかりやすい解説

雫石盆地
しずくいしぼんち

岩手県中西部,雫石川中流にある盆地雫石町大部分を占める。西は奥羽山脈駒ヶ岳,北に岩手山,南に南昌山がそびえ,盆地底には雫石川とその支流の葛根田川,鶯宿川などによる沖積地が開けている。広大な山麓酪農畜産に利用される。特に 1891年創設された小岩井農場は,日本最大 (約 30km2) の民間牧場として有名。北西部は十和田八幡平国立公園に含まれ,網張国見,滝ノ上の温泉群があり,南部には鶯宿温泉がある。岩手山麓国民休暇村 (網張温泉) をはじめとした保養,観光地として脚光を浴びている。雫石川に沿って,1966年田沢湖線が開通国道 46号線が中央部を横断する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雫石盆地」の意味・わかりやすい解説

雫石盆地
しずくいしぼんち

岩手県中西部、雫石川の中流にある盆地。西は奥羽山脈の駒ヶ岳(こまがたけ)、北は岩手山、南は南昌(なんしょう)山に囲まれた典型的な構造盆地。盆地底は雫石川とその支流による沖積地からなる山麓(さんろく)の原野。盆地の大部分は雫石町で占め、農業林業、畜産が中心。岩手山山麓温泉群や御所(ごしょ)ダム広域公園などを軸とした観光開発が進められている。盆地南部を国道46号、JR田沢湖線が通じる。

[川本忠平]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の雫石盆地の言及

【雫石[町]】より

…人口1万9373(1995)。北の岩手山(2041m),西の駒ヶ岳(1637m)など奥羽山脈の山々に囲まれた雫石盆地にあり,中央を北上川支流の雫石川が西流し,川沿いにわずかの低地が開ける。米作と畜産,酪農を主体とする農業が主産業で,岩手山麓には日本最大の民間牧場小岩井農場がある。…

※「雫石盆地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android