雷丘(読み)イカズチノオカ

デジタル大辞泉 「雷丘」の意味・読み・例文・類語

いかずち‐の‐おか〔いかづち‐をか〕【雷丘】

奈良県高市郡明日香あすかにある丘。雄略紀に、少子部連蜾蠃ちいさこべのむらじすがるがこの地で雷を捕らえたという記事がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「雷丘」の解説

雷丘
いかずちのおか

[現在地名]明日香村大字雷

日本霊異記」に

<資料は省略されています>

とあり、甘樫あまかし丘と飛鳥川を挟んで対岸にある標高約一〇五メートルの小丘に比定される。同様の説話が「日本書紀」雄略天皇七年七月条にもみえ、雷は三諸みもろ岳の神(大蛇)とされているが、直接雷丘とは結びつけていない。

万葉集」巻三に「天皇、雷岳に御遊しし時、柿本朝臣人麿の作る歌一首」として、

<資料は省略されています>

と詠まれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「雷丘」の意味・わかりやすい解説

雷丘 (いかずちのおか)

奈良県高市郡明日香村大字雷の東に所在する標高105mの小山。《日本霊異記》上巻巻頭の説話に,小子部栖軽(ちいさこべのすがる)という人物が,雄略朝に,〈雷岡〉で雷神を捕らえたとみえている。《日本書紀》雄略天皇7年7月条にも,同様の伝承がみえているが,舞台は三諸(みもろ)山(三輪山)となっていて,若干異なる。《万葉集》巻三に,〈天皇,雷岳に御遊(いでま)しし時,柿本朝臣人麿の作る歌一首〉がみえるが,この〈雷岳〉については,〈かみおか〉とよみ,飛鳥の神奈備山(橘寺南東のミハ山が有力)とする説もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「雷丘」の解説

雷丘(いかづちのおか)

2005年11月に5世紀後半(古墳中期)の古墳跡が分かった奈良県明日香村の独立丘陵(高さ約20m)。円筒埴輪破片などが多数見つかった。万葉集、日本霊異記に仮宮殿が建てられたり、雷神が落ちたりしたという歌、伝承がある。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android