デジタル大辞泉
「露点計」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろてん‐けい【露点計】
- 〘 名詞 〙 露点を測る装置。露点の測定ができれば、その時の気温から湿度も求めることができるところから、露点湿度計ともいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
露点計
ろてんけい
dew point hygrometer
露点を観測して空気中の湿度を求める装置。空気中の水蒸気を凝縮して露をつくらせる冷却装置とその凝縮の起こる温度(露点)を測定する装置からなる。その温度から表を使って湿度を求める。種々の型があり,たとえば肉眼で露の発生を観測するランプレヒトの露点計,露の発生面に光をあてその反射光を光電管で観測するものなどがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の露点計の言及
【湿度計】より
…湿度計は相対湿度計と絶対湿度計に大別される。相対湿度計のおもなものは乾湿球湿度計,毛髪湿度計,露点計,電気抵抗式湿度計である。
[乾湿球湿度計]
乾湿計ともいう。…
※「露点計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 