青汁(読み)アオジル

デジタル大辞泉 「青汁」の意味・読み・例文・類語

あお‐じる〔あを‐〕【青汁】

青い汁。生の緑葉野菜のしぼり汁。
ほうれんそうなどをゆでてすりつぶし、白味噌をまぜてこし、煮出し汁で伸ばした汁。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「青汁」の解説

あおじる【青汁】

ケール・大麦若葉など緑色の野菜をしぼって作るジュース冷凍粉末にしたものを多くメーカーが販売しており、ビタミンなどの栄養分食物繊維の補給用に飲む。
みそ汁の一種で、ゆでたほうれんそうを白みそとともによくすり、だし汁でのばしたもの。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む