飯頭(読み)ハントウ

精選版 日本国語大辞典 「飯頭」の意味・読み・例文・類語

はん‐じゅう‥ヂュウ【飯頭】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。禅寺での職位一つ典座の下にあって、粥飯大衆に供するもの。はんちょう。はんとう。
    1. [初出の実例]「雪峰在洞山会下、作飯頭」(出典:永平道元禅師清規(13C中)知事清規)
    2. [その他の文献]〔禅苑清規‐一〇・百丈規縄頌〕

はん‐とう【飯頭・半東】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はんじゅう(飯頭)
  3. 茶の湯で、客前水屋で亭主を助けて、茶事を手伝う者をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飯頭」の読み・字形・画数・意味

【飯頭】はんとう

食事頭。

字通「飯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む