デジタル大辞泉
「香具」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐ぐカウ‥【香具】
- 〘 名詞 〙
- ① =こうどうぐ(香道具)
- [初出の実例]「いせのくわんをん寺よりかんしのひけこ二、御かうくのはこまいる」(出典:御湯殿上日記‐文明九年(1477)一二月九日)
- ② 薫物(たきもの)や匂い袋などに用いる沈香(じんこう)、丁子(ちょうじ)、白檀(びゃくだん)、麝香(じゃこう)などの総称。
- [初出の実例]「香具、こしらへの道具、さぢ、はねども、別々にしてつかふが能なり」(出典:むくさのたね(15C前))
- ③ 「こうぐうり(香具売)」の略。
- [初出の実例]「香具(カウグ)には池の端の万吉、黒門の清蔵、此三人に日夜乱れて」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「香具」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 