駆入り(読み)カケイリ

デジタル大辞泉 「駆入り」の意味・読み・例文・類語

かけ‐いり【駆(け)入り/×駈け入り】

かけいること。
新参者。かけだし。
山伏修行のために山に入ること。峰入り。⇔駆け
大峰への―には日数が定まって」〈虎明狂・腰祈
かけり2」に同じ。
「お囃子はやしなら、つっかけ、―としねえ」〈洒・船頭深話〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「駆入り」の意味・読み・例文・類語

かけ‐いり【駆入・駈入・掛入】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 駆けてはいること。駆け込むこと。馬などを駆けさせてはいること。
  3. はいったばかりであること。未熟。または、そのようなもの。新参者。未熟者。駆出(かけだし)
  4. 山伏が修行のため、山にはいること。峰入り。
    1. [初出の実例]「其上大峰へのかけ入には、日数がさだまって、一日おそふてもなりまらせぬ」(出典:虎明本狂言・腰祈(室町末‐近世初))
  5. 江戸時代、妻が夫に離婚されたいために、縁切り寺といわれる尼寺に逃げ込むこと。→駆込寺(かけこみでら)
    1. [初出の実例]「上州徳川満徳寺寺法之儀に付書付、一、〈略〉依欠入之女離縁之願、為寺役任古例今に至り候」(出典徳川禁令考‐前集・第五・巻四一・文化五年(1808))
  6. ( 掛入 ) 江戸時代、庶民訴状を差し出したり、また告訴するために、奉行所、代官役所に訴え出ること。駆け込み。
    1. [初出の実例]「新吉原之外、町中に遊女隠置者有之は、両町奉行所并伊奈半左衛門之所え掛入べし」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・巻五〇・寛文四年(1664)一〇月一〇日)
  7. かけり(翔)
    1. [初出の実例]「とど時員手紙をくわへて、三人宜しく、欠入(かけいり)にて此道具をぶん廻す」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)三立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android