デジタル大辞泉
「駙馬」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐ば【駙馬】
- 〘 名詞 〙
- ① 馬車で、予備に外側につけておく馬。副馬(そえうま)。特に、天子の乗輿に用いる副馬。また、天子の副馬をつかさどる官名。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔韓非子‐外儲説右下〕
- ② ( 中国で魏晉以後、皇女の婿となった者は駙馬都尉の官に任ぜられて、駙馬の事をつかさどったところから ) 皇帝貴人の婿。
- [初出の実例]「王女の為朝に適(まゐ)り給ひてより、人みなこれを駙馬(フバ)〔注、おうきみのむこ〕と称ず」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
- [その他の文献]〔白居易‐送兗州崔大夫駙馬赴鎮詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の駙馬の言及
【公主】より
…日本の内親王に当たる。帝の姉妹を長公主,帝のおばを大長公主とよび,公主の夫は駙馬と称する。《春秋公羊伝》には〈天子が女(むすめ)を諸侯に嫁すとき,必ず諸侯の同姓者をしてこれを主(つかさ)どらせたので,故に公主という〉と説明している。…
※「駙馬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 