高垣松雄(読み)たかがきまつお

改訂新版 世界大百科事典 「高垣松雄」の意味・わかりやすい解説

高垣松雄 (たかがきまつお)
生没年:1890-1940(明治23-昭和15)

アメリカ文学者。横須賀に生まれ,立教大学を出て1919年にハワイのプナホ・アカデミー留学,翌20年にはシカゴ大学入学,その翌年に病を得て帰国。Van W.ブルックス,S.アンダーソン,W.フランクらの同時代文学をみごとに消化して日本に紹介し,立教大学教授(1922-40)としては日本最初のアメリカ研究所の創設に努力し,日本各地のアメリカ文学研究の新進育成に心を配るなど,日本におけるアメリカ文学研究の基礎を築いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高垣松雄」の解説

高垣松雄 たかがき-まつお

1890-1940 大正-昭和時代前期のアメリカ文学者。
明治23年12月13日生まれ。シカゴ大にまなぶ。大正11年母校立大の教授。「英語青年」「英語研究」などに寄稿し,第一次大戦後のアメリカ文学の紹介につとめた。昭和15年9月13日死去。51歳。神奈川県出身。著作に「アメリカ文学」,評伝に「ドライサー」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android