高層断面図 (こうそうだんめんず)
縦軸に高度または気圧をとり,横軸に南北とか東西というような空間軸をとり,その線上の各地点の各高度の気温,風向,風速などを記入し,等値線を引いた図。気象状況の立体構造を見る一つのよい参考となる。たとえば南北の断面図をつくると,圏界面が緯度30°辺りで不連続的に赤道側で高く,極側で低くなっていること,中緯度の圏界面付近に強い風の流れ,ジェット気流があることなどがわかる。
執筆者:高橋 浩一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 