高橋元種(読み)たかはしもとたね

改訂新版 世界大百科事典 「高橋元種」の意味・わかりやすい解説

高橋元種 (たかはしもとたね)

戦国末~近世初期,九州の大名生没年不詳。はじめ九郎,後に右近大夫。筑前の有力武将秋月種実の弟。豊前小倉城主高橋鑑種(あきたね)の養子。1579年(天正7)鑑種が反大友の兵を挙げ,田川郡香春岳(かわらだけ)城を入手するとその城主となり,84年には種実・日田親永と盟を結び,島津氏北上に応じた。86年豊臣秀吉の九州侵攻に際しては,その先兵毛利勢と小倉で善戦したが,結局香春岳城に追いこめられ降参。87年日向延岡移封。1613年(慶長18)10月坂崎成政と富田知勝の係争に連座して改易された。子孫の一系は島津氏につかえ,家老などをつとめた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「高橋元種」の解説

高橋元種

没年:慶長19.10.9(1614.11.10)
生年:元亀2(1571)
安土桃山・江戸初期の大名。筑前(福岡県)の秋月種実の次男。高橋鑑種の養子となり,高橋姓を名乗る。日向(宮崎県)高鍋藩初代藩主秋月種長の実弟。延岡(県)藩5万3000石の初代藩主。天正15(1587)年豊前香春岳から入封。文禄・慶長の役(1592・1597)ともに出兵関ケ原の戦では,はじめ西軍に属したが,のち徳川家康に降って所領を安堵された。慶長18(1613)年富田信高をめぐる罪人隠匿事件に連座して改易。はじめ筑前柳川の立花宗茂,のち奥州柵倉の丹羽若狭守に預けられて客死。嫡男左京も配流され,延岡の高橋氏は一代で終わった。<参考文献>『日向国史

(後藤重巳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋元種」の解説

高橋元種 たかはし-もとたね

1571-1614 織豊-江戸時代前期の武将。
元亀(げんき)2年生まれ。秋月種実の次男。高橋鑑種(あきたね)の養子。豊臣秀吉の九州攻めの際,敗れて降伏し豊前香春岳(かわらだけ)(福岡県)から日向(ひゅうが)(宮崎県)延岡にうつる。関ケ原の戦いでは徳川家康にしたがい所領を安堵(あんど)されたが,慶長18年坂崎出羽守と富田信高の争いに連座して改易(かいえき)された。慶長19年10月9日死去。44歳。通称ははじめ九郎,のち右近大夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android