デジタル大辞泉
「高橋留美子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋留美子【たかはしるみこ】
漫画家。新潟県生れ。日本女子大卒。高校時代より漫画研究会に属し,大学在学中に小池一夫劇画村塾で学ぶ。1977年《勝手なやつら》で少年誌にデビュー。これを発展させたスラップスティックなSF風学園ラブ・コメディ《うる星やつら》が大ヒット。柳沢みきお,あだち充らとともに少年漫画に〈ラブコメ〉の流れを作り出しただけでなく,少年・青年誌への女性漫画家進出の先駆的役割も果たした。同作品はテレビ・映画でアニメ化。また青年誌に連載した《めぞん一刻》もヒットし,1980年代を代表する漫画家の一人となった。その後も《らんま1/2》など人気作品を手がけている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
高橋留美子 たかはし-るみこ
1957- 昭和後期-平成時代の漫画家。
昭和32年10月10日生まれ。小池一夫の劇画村塾にはいり,昭和53年「少年サンデー」掲載の「勝手なやつら」でデビュー。同年同誌に連載された「うる星やつら」が大ヒット,テレビアニメ化,映画化された。56年同作品で小学館漫画賞。平成元年「人魚の森」で星雲賞。14年「犬夜叉」で小学館漫画賞。新潟県出身。日本女子大卒。作品はほかに「めぞん一刻」「専務の犬」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋 留美子 (たかはし るみこ)
生年月日:1957年10月10日
昭和時代;平成時代の漫画家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 