鳳管(読み)ほうかん

精選版 日本国語大辞典 「鳳管」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かん ‥クヮン【鳳管】

〘名〙 (中国で、黄帝から楽律をつくるように命ぜられた伶倫が、嶰谷(かいこく)という谷の竹で笙をつくり崑崙山の下で鳳凰の鳴き声をきいて十二律を定めたという「呂氏春秋‐仲夏紀・古楽」「説苑‐脩文」に見える伝説から) 「しょう(笙)」の異称
権記‐長保二年(1000)二月二六日「于時鸚吻頻飛、鳳管数鳴」 〔鮑照‐登廬山望石門詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鳳管」の意味・読み・例文・類語

ほう‐かん〔‐クワン〕【×鳳管】

しょうの異称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鳳管」の読み・字形・画数・意味

【鳳管】ほうかん(くわん)

笙の笛。唐・皇甫春怨〕詩 枝、(宮)を出で 鳳管、昭陽(宮)を發す 借問(しやもん)す、恩を承くる 雙蛾許(いくばく)か長き

字通「鳳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android