デジタル大辞泉 「鴆」の意味・読み・例文・類語 ちん【×鴆】 1 中国に棲すむという、毒をもつ鳥。その羽を浸した酒を飲めば死ぬとされる。また、特にその羽。鴆鳥。2 「鴆毒」「鴆酒」の略。「范増―を呑みて後、未だ三日を過ぎざるに、血を吐てこそ死にけれ」〈太平記・二八〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鴆」の意味・読み・例文・類語 ちん【鴆・酖】 〘 名詞 〙① 中国南方の山中にすむ毒鳥。嘴は紫黒色で、頸が長く、肉・羽に猛毒を含み、それを浸した酒を飲むと死ぬという。また、特にその羽。鴆鳥。〔塵袋(1264‐88頃)〕 〔国語‐晉語二〕② 「ちんどく(鴆毒)」また「ちんしゅ(鴆酒)」の略。[初出の実例]「五穀者腐レ腑之毒、五辛者損レ目之鴆」(出典:三教指帰(797頃)中)[その他の文献]〔史記‐呂后本紀〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「鴆」の読み・字形・画数・意味 鴆15画 [字音] チン[説文解字] [字形] 形声声符は(いん)。に沈・枕(ちん)の声がある。〔説文〕四上に「毒鳥なり」とあり、「一に曰く、日なり」という。蝮(まむし)を食ってその毒を蔵するもので、羽を酒にひたすと激毒を得るとされた。その毒酒を(ちん)といい、飲めば即死し、その巣の下数十歩の間は、草も生えないという。その毒を解くには、犀角(さいかく)が有効とされた。[訓義]1. ちん、毒鳥。2. 鴆毒、その毒酒をという。[古辞書の訓]〔名義抄〕鴆 スク・イマタカ 〔字鏡〕鴆 ミサゴ[熟語]鴆殺▶・鴆▶・鴆酒▶・鴆毒▶・鴆媒▶[下接語]飲鴆・懐鴆・甘鴆・仰鴆・献鴆・賜鴆・雄鴆 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報