黒鮪(読み)クロマグロ

デジタル大辞泉 「黒鮪」の意味・読み・例文・類語

くろ‐まぐろ【黒×鮪】

サバ科の海水魚全長約3メートル、体重約300キロ。背面青黒色腹面銀白色世界の温・熱帯海域に広く分布し、日本近海のマグロ類では最も多い。刺身やすし種として好まれる。幼魚を「めじ」「よこわ」、成魚を「しび」ともいう。まぐろ。ほんまぐろ。 冬》
[類語]本鮪めじめじ鮪目撥めばち黄肌きはだ南鮪インド鮪鬢長びんなが梶木かじき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒鮪」の意味・読み・例文・類語

くろ‐まぐろ【黒鮪】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ目サバ科マグロ属の海産魚。全長三メートル、体重三五〇キログラムにも及び、マグロ属のなかでは最も大きい。体は紡錘形でよく肥え、尾は二またに分かれる。背方は黒青色で腹方は灰白色を帯びる。遊泳力が強く、群をなして広い範囲を回游する。日本近海から太平洋の北半球側と大西洋の暖海域、地中海に分布。小形のものをメジ、大形のものをシビともいう。重要な食用魚で、高級料理から総菜まで広く利用。マグロ属では最も美味で、特にさしみ、すし種に用いられる。腹側の肉は脂肪に富み、「とろ」といって特に賞味される。冬が旬。ほんまぐろ。まぐろ。《 季語・冬 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黒鮪」の解説

黒鮪 (クロシビ)

学名Thunnus orientalis
動物。マグロ属の海水魚の一種

黒鮪 (クロマグロ)

動物。サバ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android