黒鴨(読み)クロガモ

デジタル大辞泉 「黒鴨」の意味・読み・例文・類語

くろ‐がも【黒×鴨】

カモ科の鳥。全長は雄が51センチ、雌が43センチくらい。雄は全身黒色で、くちばしの付け根に黄色いこぶがある。雌は褐色北半球の海に分布。日本では冬鳥 冬》
カルガモのこと。
黒鴨仕立て衣服を身につけていたところから》下男や供の男などをいう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黒鴨」の意味・読み・例文・類語

くろ‐がも【黒鴨】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「くろかも」とも )
  2. カモ科の海ガモ。全長四五~五〇センチメートル。雄は全身黒色で、くちばしの基部に黄色の隆起物がある。雌は褐色でくちばしは黒い。潜水して貝類などを食べる。アラスカ、アジア北部で繁殖し、冬季に日本、中国など温帯地方の沿岸へ渡る。《 季語・冬 》 〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 鳥「かるがも(軽鴨)」の異名。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「仙覚万葉抄云、黒鴨一名かると云は、鴨の類也、田舎人は黒鴨といふ」(出典:俳諧・滑稽雑談(1713)五月)
  4. ( 上着、股引ともに黒、紺無地仕立てのものを身につけていたところから ) 江戸時代、大家出入りの仕事師や職人、あるいは従僕などの称。また、その服装。明治時代には、車夫などをもいう。
    1. [初出の実例]「少し飲ならふての分知顔、黒鴨(クロガモ)随身などを似て見るは」(出典洒落本・禁現大福帳(1755)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黒鴨」の解説

黒鴨 (クロガモ)

学名Melanitta nigra
動物。ガンカモ科の渡り鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android