ニコラウス[オートルクール](英語表記)Nicolaus de Ultracuria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ニコラウス[オートルクール]
Nicolaus de Ultracuria

[生]?
[没]1350以後
フランスのオッカム主義哲学者。フランス名は Nicolas d'Autrecourt。 1320~27年パリ大学教授,著書が 1346年に異端を宣告され,禁書処分を受けた。確実な認識の基準として直接的明証のみを認め,基本原理として矛盾律をとって,原因から結果,偶有性から実体へという推論が確実ではないと批判した。この因果性概念の批判ゆえに中世ヒュームと呼ばれる。この理論によって神の存在は証明しえないものとなり,また自然学ではアリストテレス的質料形相説は捨てられ原子説が取り入れられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android