「Business to Business」のことで、企業間の取引関係をさすことば。B2Bとも表記する。一般消費者と直接ビジネスを行うのではなく、あくまで別の企業と商取引を行うこと。とくに電子商取引の一形態を示す用語としてとらえられることが多い。電子商取引のBtoBは、部品や原料、オフィス機器や事務用品などの物品、人材派遣、さらにさまざまなサービスまで多岐にわたる。また、法人向けビジネスを行う企業のマーケティング活動を、BtoBマーケティングとよぶ。
類似の用語としてはBtoB以外に、企業対個人のBtoC(B2C)、個人対個人のCtoC(C2C)、企業対従業員のBtoE(B2E)、企業対政府や官公庁のBtoG(B2G)などがある。
[編集部]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...