DSD(読み)ディーエスディー(その他表記)DSD

デジタル大辞泉 「DSD」の意味・読み・例文・類語

ディー‐エス‐ディー【DSD】[direct stream digital]

direct stream digital》高品質オーディオ向け光ディスクSACDで採用されたデジタル信号の変換方式。ソニーオランダフィリップス社により命名サンプリング周波数従来の音楽用CDの64倍にあたる2.8224メガヘルツ。音声信号振幅の大きさを1ビットパルスの粗密で表すパルス密度変調PDM)を用いる。そのため、同方式によるオーディオシステム全般は1ビットオーディオとも呼ばれる。

ディー‐エス‐ディー【DSD】[disorders of sex development]

disorders of sex developmentdisorders of sex differentiation》⇒性分化疾患

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

流通用語辞典 「DSD」の解説

DSD【direct store delivery】

ダイレクト・ストア・デリバリー。商品配送センター倉庫を経由せず、製造業者から直接小売店舗に納品する手法。DSD(直納品)する主な商品カテゴリーとしては、ソフトドリンクビールパン日配品、取扱いに特別な注意が必要な商品等である。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む