G5(読み)ジーファイブ(英語表記)G5

翻訳|G5

デジタル大辞泉 「G5」の意味・読み・例文・類語

ジー‐ファイブ【G5】[Group of Five]

Group of Five》先進5か国財務大臣・中央銀行総裁会議。1975年の主要国首脳会議サミット)発足当初の参加国のうち米国・英国ドイツフランス日本の5か国の財務大臣と中央銀行総裁が参加。1986年からイタリアカナダが加わりG7拡大

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「G5」の意味・わかりやすい解説

G5
ジーファイブ
Group of Five

先進5ヵ国蔵相・中央銀行総裁会議の略称。先進5ヵ国の大蔵大臣と中央銀行総裁が集って,通貨の安定策や政策協調について話し合う会議。参加国は日本,アメリカ,ドイツ,イギリス,フランスである。 1985年9月 21日にニューヨークで開かれた G5では,その後の円高ドル安進行契機となった為替協調介入を内容とするプラザ合意が成立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android