IT戦略本部(読み)アイティーセンリャクホンブ

デジタル大辞泉 「IT戦略本部」の意味・読み・例文・類語

アイティーせんりゃく‐ほんぶ【IT戦略本部】

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「IT戦略本部」の解説

IT戦略本部

「真に豊かで活力のある経済の実現のためには、IT革命に、日本として戦略的かつ重点的に取り組むことが重要である。IT革命の恩恵を全国民が享受し、かつ国際競争力のある『IT立国』の形成を目指し、官民の力を結集して、戦略的かつ重点的に検討を行う」ために、2000年7月、情報通信技術戦略本部(本部長:首相)/IT戦略会議(議長:出井伸之ソニー会長〈当時〉)が設置された。同年11月27日、同会議はIT基本戦略を打ち出し、5年以内に少なくとも3000万世帯が高速インターネットアクセス網で、1000万世帯が超高速インターネットアクセス網で、常時接続可能な環境を整備することなどを目標に掲げた。また同月29日にはIT基本法(高度情報通信ネットワーク社会形成基本法)が成立。この法を根拠に、01年1月、首相を本部長とする高度情報通信ネットワーク社会推進本部(IT戦略本部)が設置される。同本部は、e‐Japan戦略を打ち出し、超高速ネットワークインフラ整備、電子商取引のルールと環境整備などの目標を掲げた。さらに、03年7月にはe‐Japan戦略IIとして、7分野(医療、食、生活中小企業金融、知、就労・労働、行政サービス)における先導的取り組みを提案した。

(本庄真 大和総研監査役 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「IT戦略本部」の解説

IT戦略本部

「ITの恩恵を日本国民全員が享受し、国際的なIT競争力をつけること」を目的に内閣に設置された組織。「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部」の略称で、2000年に従来の高度情報社会推進部を発展的に解消し設置された。内閣総理大臣が本部長で、各省庁の大臣と、企業・大学の有識者で構成されている。IT戦略本部が01年に採択した「e-Japan」では「我が国は、すべての国民が情報通信技術(IT)を積極的に活用し、その恩恵を最大限に享受できる知識創発型社会の実現に向け、早急に革命的かつ現実的な対応を行なわなければならない。市場原理に基づき、民間が最大限に活力を発揮できる環境を整備し、5年以内に世界最先端のIT国家となることを目指す」とする国家IT戦略を提示した。さらに03年に採択した「e-JapanⅡ」では、「医療・金融・教育・行政サービス等の主要分野でITの利活用を促進することが必要である」という方針を加えている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android