JAXA(読み)ジャクサ(英語表記)Japan Aerospace Exploration Agency

デジタル大辞泉 「JAXA」の意味・読み・例文・類語

ジャクサ【JAXA】[Japan Aerospace Exploration Agency]

Japan Aerospace Exploration Agency宇宙航空研究開発機構。日本の航空宇宙開発政策を担う文部科学省所管の国立研究開発法人。宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用までを一貫して行う。本社は東京都調布市に所在各地種子島宇宙センター内之浦宇宙空間観測所などの施設をもつ。
[補説]平成15年(2003)宇宙科学研究所(ISASアイサス)・航空宇宙技術研究所(NALナル)・宇宙開発事業団NASDAナスダ)が統合し、独立行政法人として発足。平成27年(2015)国立研究開発法人に移行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「JAXA」の解説

JAXA

独立行政法人宇宙航空研究開発機構( Japan Aerospace Exploration Agency)は、総務省・文部科学省所管の独立行政法人であり、ロケット人工衛星、航空機などの研究開発機関である。宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術、航空科学技術に関する基礎研究や基盤的研究開発およびこれらに関連する業務を総合的に行い、日本の航空宇宙開発政策全般を担う機関で、略称を一般にJAXA(ジャクサ)という。
中央省庁再編により旧文部省、旧科学技術庁が文部科学省に統合されたことから、「独立行政法人宇宙航空研究開発機構法」に基づき、2003年10月1日に従来それぞれの省庁に属していた宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3つの組織が統合してJAXAが誕生した。このことにより、それまで宇宙や航空について独自の取り組みを展開していた各機関が統合され、基礎研究から開発・利用に至るまで一組織として一貫して行える体制が整った。
設立経緯もあって、組織としては宇宙輸送ミッション本部、宇宙利用ミッション本部、有人宇宙環境利用ミッション本部、研究開発本部の4本部、宇宙科学研究所(ISAS)の1研究所および、航空プログラムグループ、月・惑星探査プログラムグループ、情報収集衛星システム開発グループ3グループの体制で運営されている。
現在、日本には気象、放送他、それぞれの使命を持つ人工衛星の開発など宇宙開発に関する業務を行う組織・機関が各省庁に分かれて存在する。08年施行の宇宙基本法により内閣府に宇宙開発戦略本部が置かれ、宇宙基本計画が策定され宇宙開発の一元化が模索されている。そのなかで、従来から日本の宇宙開発における中核的な役割を担ってきたJAXAについても、今後のあり方が検討されている。将来的には日本版のNASA(米航空宇宙局)とも呼ばれる「宇宙局」(仮称)が設置され、宇宙開発を研究開発から利用ニーズ主導へと転換し、産業利用や安全保障なども含めた宇宙開発政策について一元的に推進していくことになるが、宇宙の軍事利用などについて危惧(きぐ)する声もある。
なお、行政刷新会議の事業仕分けでは見通しの立たないGXロケットの開発中止など厳しい見解が下されており、10年の仕分けでも、年間1億円もの経費をかけて天下り財団に委託しているとかねてより批判のあった東京丸の内の広報施設JAXAiの廃止が求められた。

(金谷俊秀  ライター / 2010年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「JAXA」の意味・わかりやすい解説

JAXA【ジャクサ】

宇宙航空研究開発機構

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android