デジタル大辞泉
「INTELSAT」の意味・読み・例文・類語
インテルサット【INTELSAT】[International Telecommunications Satellite Organization]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「INTELSAT」の意味・読み・例文・類語
インテルサット【INTELSAT】
- ( [英語] International Telecommunication Satellite Organization の略 ) 国際電気通信衛星機構の略称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
INTELSAT
いんてるさっと
国際電気通信衛星機構International Telecommunications Satellite Organizationの旧略称。現在はITSOと略称される。2001年の機構改革により、通信事業を行う民間会社「インテルサット」と、同社を監督する国際機関「国際電気通信衛星機構」に再編成されたのにともない、略称も変更された。
[高橋陽一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「INTELSAT」の意味・わかりやすい解説
INTELSAT【インテルサット】
International Telecommunications Satellite Organization(国際電気通信衛星機構)の略。世界各国の電気通信事業体にむけ国際電気通信業務に必要な宇宙部分を提供する目的で1964年に19ヵ国で発足した組織。加盟国143(1999)。同機構所有の通信衛星もさす。全世界をカバーする衛星通信網をつくり,米国,日本,西欧諸国が中心となって運営,通信衛星会社COMSATが管理。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 