デジタル大辞泉
「XO醤」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エックスオージャン【XO醤】
中国料理の調味料の一つ。干し貝柱・金華ハム・干しえびなどの高級食材をふんだんに使ったペースト状のもの。調味料にするほか、そのまま酒の肴(さかな)やかゆの薬味にする。◇ブランデーで、熟成年数が長く最高級の等級であることを示す「XO(extra old)」から。調味料の最高峰の意。1980年代に中国・香港のホテル「ザペニンシュラ香港」の広東料理レストランのシェフが考案したとされる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
XO醤【エックスオージャン】
中国調味料の一種。香港で作られたうま味調味料で,材料に干し貝柱や干しエビ,中国ハム,トウガラシ,ダイズ油などが使われている。佃煮状になっており,魚介類の炒め物や煮物などに加えたりするほか,食卓調味料としても使われる。そのままおつまみにしてもよい。ブランデーの特級品を表すXO(extra oldの略)から名づけられた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 