デジタル大辞泉
「アクアラング」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アクアラング
- ( Aqualung 「水中の肺」の意の造語 ) 潜水用の呼吸器具の商標名。圧縮空気のタンクを背負い、これと顔につけるマスクを管で結んだもの。
- [初出の実例]「夕方までに揚らなかったら、明日からアクア・ラングでやる」(出典:肌色の月(1957)〈久生十蘭〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アクアラング
Aqua-Lung
水中呼吸用具の商品名。「水中肺」の意。圧縮空気を詰めたボンベを利用し,圧力を調節して空気を送る装置とマスクを組み合わせたもの。 1943年,フランスの海洋探検家ジャック・イブ・クストーらによって考案された。当初は機雷の処理などに用いられたが,第2次世界大戦後の 1947年に市販されて以来,潜水用具,水中スポーツ用具として世界的に普及した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アクアラング
あくあらんぐ
aqualung
高圧の圧縮空気を携帯して潜水を行う機械の商品名。一般的にはスキューバとよんでいる。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のアクアラングの言及
【スキューバ】より
…図参照),呼吸装置からなっている。この圧力調整弁は2段になっており,1943年にJ.クストーらによって発明され,46年アクアラングAqua‐lung(〈水中の肺〉の意味)という商標で市販されたのが最初である。この発明により,人間の潜水行動は著しく拡大された。…
【スキンダイビング】より
…さらにゴム製の足びれや水に顔をつけたまま呼吸ができるJ字型あるいはS字型の管(スノーケルsnokel)がつくられて,水中での移動がいっそう容易になり,それとともに愛好者の数も増加した。さらに44年には,圧縮空気を使用した水中呼吸器アクアラング(商標)([スキューバ])が発明され,潜水による活動範囲は飛躍的にひろがった。その後機械を使った潜水は[スキューバダイビング]と呼ばれるようになり,簡単な用具のみを用いて息をつめて行うスキンダイビングとは区別されている。…
※「アクアラング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 