改訂新版 世界大百科事典 「マレーグマ」の意味・わかりやすい解説
マレーグマ
Malayan sun bear
Helarctos malayanus
食肉目クマ科の哺乳類。インド北東部からミャンマー,タイ,スマトラ島,ボルネオ島,マレー半島の森林に分布する小型のクマ。ツキノワグマに似るが,小型で体毛が著しく短く,全体にきゃしゃに見える。耳は小さい。体色は褐色ないし黒色,吻(ふん)と胸に白色あるいはくすんだ黄色の斑紋がある。胸の斑紋はツキノワグマのそれに似るがU字型。体長1.1~1.4m,肩高70cm前後,尾長3~7cm,体重27~65kg。50kgを超えるものは少ない。夜行性。果実のほかハチ,アリ,シロアリなどの昆虫を好み,木登りが巧みで長時間樹上で過ごし,しばしばこれらの食物を樹上でとる。そのほか,小動物を捕食する。人に危害を加えることはほとんどないが,果樹園に出没し,農作物を荒らすことがある。繁殖期は一定していない。雌は木の根もとの空所などを巣として,妊娠期間95日前後で,1産1~2子を生む。誕生時の子は325g前後。飼育下での寿命は20年。
→クマ
執筆者:今泉 吉晴
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報