デジタル大辞泉
「一言半句」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いちごん‐はんく【一言半句】
- 〘 名詞 〙 ( 「いちごん」を強調した語で、多く否定文に用いる ) ちょっとしたことば。片言隻句(へんげんせっく)。一言隻句。一言一句。一言半辞。
- [初出の実例]「上下万民に対し、一言半句にても虚言を申べからず」(出典:早雲寺殿廿一箇条(17C初)一四条)
- 「生酔の一言半句(イチゴンハンク)が癪のたね」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一二)
- [その他の文献]〔朱熹‐答陳安卿書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一言半句
ちょっとしたことば。
[使用例] その将校は、命令を伝えるでもなく、第一、なにも言いはしないんだ。一言半句もものも言いはしないんだ[堀田善衛*橋上幻像|1970]
[使用例] 昌子はうけこたえをしなかった。女のことや、どうしてそうなったのか、などについては一言半句も聞かなかった[立原正秋*薪能|1964]
[解説] 「いちごん」を強調した語で、多く否定文に用います。
[類語] 一言隻句/片言隻句
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 