人脈(読み)ジンミャク

精選版 日本国語大辞典 「人脈」の意味・読み・例文・類語

じん‐みゃく【人脈】

  1. 〘 名詞 〙 政界財界学界などで、同じ系統系列に属する人々のつながり。また、広く同窓同郷など何らかの点で関連があり、仕事の上で役に立つ知己をいう。
    1. [初出の実例]「経営者層の人脈において同じ保守党内の違った派閥につらなっており」(出典:白く塗りたる墓(1970)〈高橋和巳〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む