分子時計(読み)ブンシドケイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分子時計」の意味・わかりやすい解説

分子時計
ぶんしどけい
molecular clock

DNAの塩基配列や蛋白質アミノ酸配列などは一定速度で変化していると推定されているので,各種生物間で変化量を比較検討することで,祖先からの分岐年代を測定することが可能となる。つまり DNAや蛋白質は進化の時間をはかる分子時計といえる。 DNAのおよそ 90%にあたる部分遺伝暗号に使われていないので,その塩基配列は分子時計の一つとして利用できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む