前川春雄(読み)マエカワハルオ

デジタル大辞泉 「前川春雄」の意味・読み・例文・類語

まえかわ‐はるお〔まへかははるを〕【前川春雄】

[1911~1989]銀行家東京の生まれ。日本輸出入銀行副総裁などを経て、昭和54年(1979)日本銀行総裁に就任。第二次オイルショックに際して金融引き締め政策を取り、インフレ克服に尽力した。退任後は経済構造調整研究会の座長を務め、前川レポートと呼ばれる報告書をまとめた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「前川春雄」の解説

前川 春雄
マエカワ ハルオ

昭和・平成期の銀行家,経営者 国際電信電話会長;元・日本銀行総裁



生年
明治44(1911)年2月6日

没年
平成1(1989)年9月22日

出生地
東京都

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部政治学科〔昭和10年〕卒

主な受賞名〔年〕
財界賞〔昭和59年〕

経歴
昭和10年日銀入り。外国為替局(現・外国局)次長、ニューヨーク駐在参事、外国局長、外国担当理事と外国畑を歩み、世界的な国際金融専門家として、海外に広く知られる。54年2月、日銀副総裁から第24代総裁となる。最大課題のインフレ退治に取り組み、59年12月退任。61年11月KDD会長に就任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「前川春雄」の意味・わかりやすい解説

前川春雄
まえかわはるお
(1911―1989)

銀行家。東京都生まれ。1935年(昭和10)東京帝国大学法学部を卒業し、日本銀行に入行。イタリア・ドイツ駐在となって海外の金融事情を勉強。高松支店長、ニューヨーク駐在を経て、1960年外国為替(かわせ)局長、1963年外国局長と理事、1970年日本輸出入銀行副総裁、1974年日本銀行副総裁を歴任し、1979年に日本銀行総裁となる。1980年第二次オイル・ショックのインフレを金融引き締めで克服。1984年退任し、1985年、経済構造調整研究会(経構研)座長を務め、日本経済の国際協調型への転換をうたった「前川レポート」「新前川レポート」をまとめ、国際的に評価を得た。1986年国際電信電話(現在はKDDI)会長。平成1年9月22日没。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前川春雄」の解説

前川春雄 まえかわ-はるお

1911-1989 昭和-平成時代の銀行家,経営者。
明治44年2月6日生まれ。建築家前川国男の弟。昭和10年日本銀行にはいる。日本輸出入銀行副総裁,日銀副総裁をへて,54年日銀総裁。インフレの克服,経済の自由化にとりくんだ。退任後,国際協調のための指針「前川レポート」を発表。61年国際電信電話(KDD)会長。平成元年9月22日死去。78歳。東京出身。東京帝大卒。
格言など】叙勲等はすべて辞退すべし

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「前川春雄」の解説

前川 春雄 (まえかわ はるお)

生年月日:1911年2月6日
昭和時代;平成時代の銀行家;経営者。国際電信電話会長;日本銀行総裁
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android