デジタル大辞泉
「名付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
な‐づ・ける【名付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]なづ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 名をつける。命名する。他と区別して特に名をつける。
- [初出の実例]「恋ふといふはえも名豆気(なヅケ)たり言ふすべのたづきもなきはあが身なりけり」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇七八)
- 「それよりしてこそ、あまの村雲の剣をば草なぎの剣とも名づけけれ」(出典:平家物語(13C前)一一)
- ② 一般的に、呼びならわす。称する。号する。呼称する。
- [初出の実例]「世を厭人は沙門と名てたのしめる人とす」(出典:海道記(1223頃)極楽西方に非ず)
- 「それより文を雁書といひ、使はがん使と名付たり」(出典:虎明本狂言・雁かりがね(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 