地理的表示(読み)チリテキヒョウジ

共同通信ニュース用語解説 「地理的表示」の解説

地理的表示

地域特有の風土や伝統的製法に起因した独自の品質を持ち、社会的に定評のある特産品の産地を示す名称世界貿易機関(WTO)の協定は、消費者本来の産地を誤認する恐れのある表示を禁じている。日本では特定農林水産物名称保護法が今年6月に施行され、産地名を用いた農水産物や食品名前を地理的表示として保護する制度が導入された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む