出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    戦術空軍【せんじゅつくうぐん】
        
              
                        戦略空軍が現れた後,従来の航空部隊を戦術空軍と呼ぶようになった。主として前線の地上部隊に協力し戦場付近の制圧を目的とするが,航空部隊相互の戦闘も行う。戦闘機,偵察機,爆撃機,迎撃用のミサイルなどで編制されている。米国の戦術空軍はTAC(Tactical Air Command)と呼ばれたが,1992年戦略空軍,輸送空軍とともに戦闘空軍ACC,機動空軍AMCへと統合・再編制された。
→関連項目空軍
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    戦術空軍
せんじゅつくうぐん
tactical air force
        
              
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 